あっちゅう間 |
|
|
 オフ会ではが参加者がいろいろな役割を果たす。例えばカメラで撮影したりレフ板を持ったり、撮られたり… その中で各人自分の出来る範囲で楽しみながら結果を残していく。 でもこういう充実した時間はあっという間に過ぎてしまうんですよね。
| |
|

| |
|
Mar.25(Sun)21:45 | Trackback(0) | Comment(0) | コスプレ | Admin
|
ブルーベリーはアイスクリームの夢をみるか |
|
|

甘いものを食べるとよく眠れる なんか・・・心の洗濯ですね
| |
|

| |
|
Mar.12(Mon)23:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 料理 | Admin
|
デザイン2 |
|
|
 前回に引き続きデザインの話、衣装というのはキャラの役割を強調する。 魔法少女の服であれば魔法少女らしい衣装の方が判り易い。 衣装でキャラの役割と個性が一目で判るかどうかがデザインの第一義ではないだろうか。役割を伝える意味が無く、しかもあまり個性的でない衣装はたとえ可愛いデザインでもキャラクターが掴み難い気がする。それが良い悪いではなく、自分としてはそれがどういったキャラなのかという取っ掛かりが無いとその世界に入っていけないのだ。言うなれば原作の判らない同人誌を読んでるようなものだ。 メイド服を着ていれば、ああ メイドさんなんだなと判る。プラグスーツを着ていればEVAのパイロットとなる。
メイド服や学生服などと違って私服のコスはキャラの役割ではなく個性が全面に出てくる。 前者がキャラの役割+個性を表す記号であれば後者は個性のみを表す記号なのかもしれない。 そのキャラの持つ良い個性を端的に表現出来る私服というのは、かなりハードルが高いと思う。
| |
|

| |
|
Mar.2(Fri)21:37 | Trackback(0) | Comment(0) | コスプレ | Admin
|
デザイン |
|
|
 衣装の線の多さや色分けの多さはその複雑性を増すほどある種の魅力を放つ、豪華絢爛ここに極まれリといったところか、但し全体のバランス崩すほどのゴテゴテした衣装というのは逆効果な気がする。
| |
|

| |
|
Mar.1(Thu)21:53 | Trackback(0) | Comment(0) | コスプレ | Admin
|