対価 |
|
|
日常生活で心に積み重なった汚れをコスプレは楽しいひと時で洗い流してくれる。 普段と違う外見というのは、心身が新鮮な気持ちで居られるし。またイベントでは会場という広い空間ということもあいまって格別の開放感が得られる。
インドア派アウトドア派という言葉があるが…私は贅沢ながら両方楽しみたい性分である。
インドアでもアウトドアでも共通するのは参加者(筆者を含む)に喜んでもらえると来た甲斐があったと思えることだ。せっかくの機会なのだから最大公約数的な楽しみ方をしたい。
これは私個人の考え方だが…各個人がその人なりの楽しみ方をすれば良いと思うし イベントではこうするべきだと言うつもりも無い… ルールとマナーさえ守ればイベントをどう楽しむかは参加者個人に委ねられているのだから…
| |
|
Dec.3(Sat)00:29 | Trackback(0) | Comment(0) | コスプレ | Admin
|
代償 |
|
| この趣味を始めて失ったものは大きく分けて二つある。 まず一つ目はお金だ。 初期費用。メンテナンスも馬鹿にならない。また衣装も自作できないため衣装代も結構掛かる。少なくとも普通の服よりもかけるお金は多い。次に遠征費、これはオフ会に参加したりイベントに行ったりする場合だ。これも二ヶ月に数回が限度。今まで掛かったお金を概算すると…ウーンと唸ってしまう。今月から出納簿をつけよう・・・
次に失ったものは時間だ。 時間と言っても二種類の時間を投下している。一種類目はイベントに行ったりオフ会に参加したり、部屋でコスプレしたりといった行動が伴う時間…そういう意味で言うとこのページの更新も今まさにそうだ。 二種類目は行動が伴わない時間だ。別の事をしているのだが、頭の中でいろいろと思考するわけだ。人間関係であったり新しい装備のことであったり。妄想であったり(これは思考とは言わないかもしれないが) 思考にかけた時間は前者よりも圧倒的に長い。 こう言ってよければ精神占有率の高い趣味だろう。 言い方は悪いが私には極めて中毒性の高い快楽だった。一種の麻薬と言っても良いかもしれない。 自分の意志で辞められるだろうか…
―――今の所は無理だ。 また辞める人よりも新たに始める人の方が多い印象である。
他にもいろいろ失った代償はあったわけであるが上記の二つが自分の中では大きなウェイトを占める。
その代わり得たものもあるがそれは別項に機会を譲りたい。
| |
|
Dec.2(Fri)01:36 | Trackback(0) | Comment(1) | コスプレ | Admin
|
名刺 |
|
| イベントで名刺を渡される度に申し訳なさに駆られる。 筆者は名刺不所持のためホームページや連絡先をお知らせすることが出来ないわけだ。それほど有名なサイトでも無いし作って置くべきか・・・
生来の出不精により中々イベントに参加する機会も少ない訳でそれを理由にかまけてきた訳だが とりあえずコスイベントで渡せるような名刺を検討中
必要事項としては ハンドルネーム(コスネームと書いた方が良いのか?) サイト名とアドレス 連絡先 キャラ名 くらいは書こうと思っている。
| |
|
|
|
Dec.1(Thu)02:59 | Trackback(0) | Comment(0) | コスプレ | Admin
|
|
テストと引継ぎ |
|
| 2005年11月26日 クリス氏から素敵な壁紙を作って頂いたのでUPさせて頂きますね。ありがとうございました。 http://megezoufelon.run.buttobi.net/felonwall.jpg
2004年3月06日 ネットでも街頭のショーウィンドウでも、服が並んでいるのを見るとついつい見とれてしまう…いかん いかん!眺めているだけにせねば。必要な商品の支払いにも事欠く財政状況なのだ…。鋭い一瞥を店先に投げかけながら想いを膨らませる筆者であった。(人それを妄想ともいう
2004年3月03日 筆者の自室は、お世辞にも小奇麗といえるようなしろものではない。生来の面倒くさがり屋であることもあり、乱れるに任せてきたのが、そもそもの間違いだった。乱れれば乱れるほど、整理する気が失せて行く。どうせ困る人がいるわけでもなし…。慣れとは怖いもので、異常な中で日常を送ると感覚が麻痺してくるものだ。 しかし、娘がやって来るまでには人間的な部屋にしなければと一念発起!。…したものの、現況から娘と暮らす理想的な環境までの道程はひどく迂遠に思われた。ただ呆然と部屋を眺めても始まらないので、とりあえず捨てまくる。 例によって、どうしてこんな物を後生大事にとっておいたのだ…(゚⊿゚)イラネ というか自分が悲しくなってくるような物ばかりだったわけだが…_| ̄|○
2004年2月29日 筆者は、なつき氏から先月29日にお借りした、まほろメイド服(夏服) を誠にふてぶてしくも母親に洗濯してもらったm(_ _ m。 そして干され取り入れられたのだが、なぜか親の服といっしょにリビングに放置されている。あえて自室に持ち込むのを阻止しようとしているのだろうか(汗。 これには、ひどく恣意的なものを感じるのだが 現在 対応を検討中…
2004年2月28日 サイトを公開。一度公開したら、もう存在しなかった事にはできない…恍惚と不安、共に我にあり。精進せねば
| |
|
Nov.29(Tue)22:37 | Trackback(0) | Comment(2) | 管理 | Admin
|